2016-01-01から1年間の記事一覧

535、「御子なるイエスをば兄上と呼ばん♫」最近違和感が消えた

534、一元論に真理があると思うが、一元化プロセスに危険が潜む

533、「我と汝」の二者関係が中心。でももう一者を無視できない

532、復活は十字架を勝利の観点から解釈させてくれる(M)

531、私たちは十字架の暗さを復活の香気の中で見てもいい(M)

530、パウロの神との対話の最初がダマスコ途上。神学化はその後

529、沈黙というキャンバスに描いた言葉だけが魂に届いていく

528、言葉に沈黙の背景なければ、言葉は深さを失う(ピカート)

527、「黙って! ! あなたの言葉が聞こえるように」(ピカート)

526、何もかもに「あれかこれか」と問いかけるわけにはいかない

525、「原罪は聖書の言葉でない」(顕在神学に慎重な再洗礼派)

524、「イエスさまの言うとおり」というふうに生きる(有田師)

523、メノーの恩寵観はルターの義認論からでなく「創造愛」から

522、創造愛とは信者に実体的変化を形作る神の行為としての恩寵

521、創造愛に生きると理想主義、完全主義、律法主義が誘惑する

520、再洗礼派の内在的神学と他派の顕在的神学(フリードマン)

519、再洗礼派は「義認」という言葉を使用しなかったようである

518、再洗礼派は「甘いキリスト」でなく「苦いキリスト」を選ぶ

517、キリストのために苦しむ、その向こうに復活があると信ずる

516、キリストのように苦しむ、その向こうに復活があると信ずる

515、キリストとともに苦しむ、その向こうに復活があると信ずる

514、「剣をさやに納めよ。」確かにイエス様は武器使用を否定

513、祈りは神学的でなくて良い、詩篇も神学的に読まなくて良い

512、神学で育った言葉と祈りで育った言葉が一つにならないなあ

511、私の場合はイエスでなくイエスさま。お祈りで育ったことば

510、それでもインマヌエル、ここでもインマヌエル、敬虔の鍛錬

509、苦難の道を歩まれたのは主イエス。復活させたのは父なる神

508、母なる大地。父なる創造主。これでわかってもらえないか

507、どの宗教にも達人の宗教と大衆の宗教があるから見極めねば

506、i-dentityからwe-dentity(造語)。でもwe-dentityは多様