説教からワンポイント

先週、港キリスト教会で語った説教です

わたしたちはいつも輝いているわけではありません。モーセは神さまと会ったとき顔が輝いたのです。でもその輝きも衰えていくことがわかると、衰えていると思われないために顔おおいをして、イスラエルの民の前で操作したのです。その気持ちもわからないわけ…

今日の水曜礼拝の説教の一部分

今日の水曜礼拝に新しい方々が複数名出席してくださいました。感謝!です。今日の説教の箇所はルカ5章1〜11節でした。プロの漁師が一匹も魚を獲れなかったのに、この湖の素人?であったイエスさまが「深みに漕ぎ出して、網をおろして魚をとなさい。」とプロの…

日本が慰められることを願う

今日の水曜礼拝でルカ2章のシメオンを語りました。シメオンを読んでいると、シメオンは、「イスラエルが慰められること」を願っていました。このような生き方がどうしたらできるのでしょうか。つまり、私の場合だと、日本が慰められることを願う、というふう…

今日の水曜礼拝は、湖の上を歩かれたイエスさまのお話でした

私が東京基督教短期大学神学課で学んでいる時、こんな楽しい思い出がある。男子寮の三階の一室が私の部屋だったが、夜中私が勉強している時、私の友人が窓の外にじっと立って、私を驚かそうとしたのだ。でも私は気づかなかった。夜中12時ぐらいだったか、先…

本日の水曜礼拝説教

はるばる東方からイエス様を拝みに来た博士たちは、私たちのロマンをかき立てます。イエス様が生まれたベツレヘムからは、エデンの園も東方、アブラハムのウルも東方、後の時代にはバビロン捕囚で連れ去れたところも東方ですから。確かにキリスト教は西方に…

希望のある生き方とは? No.1(湊晶子氏特別講演会より)

自殺者3万人以上という社会の危機的状況が今の日本にはあるが、どの時代を切り取っても同じような問題はあった。歴史をどう見るかで人生観は変わる。歴史には三つの考え方がある。一つは円。歴史も人も、誕生し、繁栄、没落、死滅するという考え。二つ目は螺…

希望のある生き方とは? No.2(湊晶子氏特別講演会より)

二つ目のポイントは「私たち日本人の弱点を知ること」 日本は、恥の文化と言われるように他人の批判に反応する人が多い。明治の開国以来、外国文化を次々受け入れ、全部一つの「風呂敷」に入れてしまった。「清濁合わせ飲む」という言葉があるが、日本的な考…

希望のある生き方とは? No.3(湊晶子氏特別講演会より)

そして三つ目は「今、私たちに求められているもの・・・座標軸」 人間と人格とは別。人と人の間を書くと「人間」。人と人の横のつながりだけでは人格は形成されない。神との垂直的な関係、交わりの中に形成されるのが人格。垂直と水平の関係があって初めて人…

希望のある生き方とは? No.4(湊晶子氏特別講演会より)

四つ目には、「座標軸に位置づけて生き抜いた女性」を聖書の中のナルドの香油をイエスの頭に注いだ女性を例に語った。 マルコの福音書のこの記事は「イエスを殺す計略」と「ユダ、裏切りを企てる」の記事の間に位置づけられている。男性社会で、しかも不穏な…

希望のある生き方とは? No.5(湊晶子氏特別講演会より)

最後のポイントは「座標軸に位置づけていきいきと輝いて生きる」 ピリピ4章13節にあるように、私たちは神によって強くされ、どんなことでもできるといえる。劣等感を克服して生き、諦めない。できる限りのことをする。そして自分色に色づいてください。創造…

「本当の平和を目指して」というプリントが出てきました

教会の受付にあるプリントの裏側を使ってメモろうとしますと、メモ用紙の表は、自分が、今年の終戦日に説教した内容のプリントでした。思わず最後まで読んでしまいました。20年程前に、北米のメノナイトの方の本を読んで学んだこと、聖書に書かれてある三つ…

1列王記19章からの説教より

エリヤは王妃イザベルから必死で逃げまくり、神さまの御前で、ふて寝状態だったのに、神さまの側では、エリヤを元気づけ、「旅はまだ遠い」と言われて励まされるのです。 結局、励まされた結果、エリヤは、40日40夜、歩き続けたというのです。これは一体、何…

サマリヤの女の人の物語(ヨハネ4章)

今しがた、教会の祈祷会で「サマリヤの女の人の物語」(ヨハネ4章)からの説教をしました。ローマ書に書かれてある「ユダヤ人に妬みを起こさせるための異邦人の救い」ということを意識しながら「サマリヤの女の人の物語」を読むと、この箇所はやはり、ユダヤ…

一昨日の日曜日の説教はローマ14章、「信仰の器を大きく」

誰よりも自由人でありたい。私の恩師、三谷幸子先生(現在101歳)は子供の頃、ごはんのなかにウジ虫が入っていることに気づきました。彼女のお母さんは「すでに食べたのだから大丈夫、感謝を捧げて頂いたのでしょう。後はもう食べないでいいです。」というふ…

約束を信じ続ける(本日の水曜礼拝説教より)

選挙が始まります。あなたにはまだ約束を信じる力が残っていますか。数時間級の約束だけでなく、何十年級の長期の約束を信じる力が残っていますか。今や終身雇用体制が崩れ、何十年級の長期の約束を信じる力が減った方が多いんじゃないでしょうか。年金も保…

本日の説教(マタイ15章21-28節)

本日、武庫川キリスト教会では、「家族の日」でした。「願い通りに」と言うタイトルで説教を語りました。聖書箇所はマタイ15章21〜28節で、カナンの女性が「私を憐れんでください」と叫んでイエスさまについてくるのに、イエスさまは一言もお答えにならなか…

幻なき民は亡びる

「幻なき民は亡びる」という言葉は教会でよく叫ばれます。でもこの御言葉はどこに書かれているのでしょうか。自分の新改訳聖書の中に「幻なき民は亡びる」という御言葉をいくら捜しても見当たりません。でもやっぱり気になる御言葉です。今こそこれが御言葉…

ヨハネ14章6〜7節からのケズィックメッセージより

「私は道であり、真理であり、命である。」と言われたのがイエス様です。 .生きる意味がわからないので、苦しんでいる人がいますか。そんな人にイエス様の「わたしは道であり、真理であり、命である。」という御言葉が届く筈です。イエスさまこそがあなたが…

黙示録1章からのケズィックメッセージより

今回、スティーブン・プレディ師より、私は「死なない、神の許しなくしては絶対に死なない、強くあれ雄々しくあれ、我々はイエス様によって生かされているのだ!!」と言う強い励ましを頂きました。現代人は神がおられても自分でコントロールできる程度のちっ…

一昨日の説教より

一昨日の日曜日の説教はマタイによる福音書からでした(マタイ9章9節)。マタイは福音書を書いたのですが、この箇所、普通はすっと通り過ぎるような箇所ですが、彼自身は絶対に見過ごせない箇所でした。なぜなら、マタイ自身が登場する箇所で、イエスさまと…

明日の説教準備より「日の丸弁当」の話題

明日の説教のタイトルは「八つの幸せの教えで輝こう!!」です。聖書箇所は教会の聖書日課にそった箇所でイエスさまの山上の説教の最初の部分です。(マタイ5章1〜20節) なんで梅干し?、なんで日の丸弁当? そう、日の丸弁当は真ん中に梅干しがあるから弁当全…

昨日の今年最後の礼拝説教より

私は聖書の最後の言葉が、人格関係的問答のような形で終わっているのがうれしくて、うれしくて・・・。わかりやすい言葉にすると、「必ず迎えにくるからね。本当だよ。」「本当なんですね。本当に迎えに来てくださいね。」「わかっているよ。大丈夫だよ。安…

祝福への道を選択する

本日、武庫川キリスト教会の礼拝では、尼崎キリスト教会の牧師が説教をしてくださいました。講壇交換なのではありますが、武庫川キリスト教会の礼拝が午前7時なので、私は尼崎キリスト教会の牧師の説教を聞くことができました。本日の説教は、祝福への道を選…

今日の礼拝説教からのワンポイント

私の恩師は今100歳です。彼女は子供の頃、お母さまの良いキリスト教教育を受けられました。彼女が貧しい中、食事をしているとごはんの中にウジ虫が入っていたことに気づきました。そうするとお母さんは「感謝の祈りをして頂いたんでしょ」と言いました。つま…

今日の礼拝説教からのワンポイント

90歳を超えた病床のクリスチャンでない女性が最近、「主我を愛す」という讃美歌を歌われたり、「主よみもとに近づかん」という讃美歌を歌われたりしているんだそうです。そして娘さんがこの方の声を聞いていると、どうも間違いなくお祈りをされているんです…

明日の水曜礼拝説教より

イエスさまは5000人の聴衆に腹一杯になるまでパンを食べさせてあげました。たった5つのパンで5000人が食べたという考えられない奇跡でした。なんでこんな奇跡が起こったのでしょうか。一つはイエスさまが招待的なお方だったから、こんな奇跡が起こったのです…

群衆に紛れ込んで(マルコの福音書5章25〜34節)

群衆に紛れ込んで自分を消して、イエスさまの着物に触れて癒された女性に対して、「私の着物に触れたのは誰ですか?」と問うのをやめないイエスさま。ああこれがイエスさまなんだぁ。これが神さまなんだぁ。「あなたの応答がほしい、関係を持ちたい、ゆっくり…